製品特徴
電子カルテで業務効率化
定額制電子カルテの優れた操作性
電子カルテセキュリティ
電子カルテ連携システム
電子カルテ機能
定額制電子カルテの料金
電子カルテ導入フロー
電子カルテのサポート体制
企業概要
ニュース
セミナー資料請求
資料請求
無料デモ体験
製品機能
電子カルテで業務効率化
定額制電子カルテの優れた操作性
電子カルテセキュリティ
電子カルテ連携システム
電子カルテ機能
定額制電子カルテの料金
電子カルテ導入フロー
電子カルテのサポート体制
ヘルス×ライフ オンライン診療
ヘルス×ライフ Webカルテノート
お問い合わせ
運営会社
セミナー資料請求
ヘルス×ライフ カルテ
定額制
だから
初期導入費用
無料
クラウド型電子カルテ
資料をダウンロード
無料デモ体験
特徴
機能
料金
導入フロー
サポート
「 導入費用無料のクラウド型電子カルテで日々の業務をサポートします 」
病院の運営に
こんな
お悩み
はありませんか?
運営コストが高い
紙・印紙コスト
紙カルテの管理・保管コスト
業務ミスによるコスト
業務効率が良くない
予約や受付業務に手間がかかる
情報共有に時間がかかる
確認したい情報がすぐに見れない
ランサムウェアが心配
ウイルスによる情報漏洩
ウイルスによるデータ紛失
ウイルスによる業務停止
DX化にすべきか迷う
スタッフが電子化に対応できるか
電子システムの操作が難しくないか
電子化後にサポート体制があるか
ヘルス×ライフ カルテなら
お悩みを
すべて解決!!
4つの
特徴
01
業務の効率化
カルテ情報データの検索と閲覧が瞬時にできる
紙カルテの文字判別ミス、オーダー誤りや請求漏れ等の間違いを防ぐ
院内での情報共有が簡単にできる
紹介状や診断書の作成をテンプレート化でき、手間を省ける
もっと見る
02
優れた操作性
シンプルな画面構成
早いレスポンス
直感的に操作可能なユーザーインターフェース
もっと見る
03
高いセキュリティ性
アクセス制限
通信データの暗号化
ファイアウォールの設置
ランサムウェア対策
もっと見る
04
コストが抑えられる
初期導入費用無料、サーバー設置不要
定額制であらゆる機能が使える
業務効率向上
紙とその保管によるコスト削減
もっと見る
ヘルス×ライフ カルテ
機能紹介
ヘルス×ライフカルテは定額制を採用しております。
ご導入いただいた医療機関様には以下の機能がご利用いただけます。
ヘルス×ライフ カルテ
受付
外来受付登録
検査予約管理
患者番号切替
予約統計
診療科医師変更
予約伝票印刷
診療予約管理
オーダー転送
診療室
外来患者一覧
薬オーダ
食事オーダ
アレルギー管理
患者ポータル
注射オーダ
手術・麻酔オーダ
診療予約管理
カルテ参照・登録
検体検査オーダ
処置オーダ
検査予約管理
シェーマ登録
生理検査オーダ
病名管理
セットオーダ
放射線オーダ
診療情報提供書
テンプレート作成
待合室
患者情報管理
アレルギー管理
身体計測
部門
オーダー受付
オーダー実施
病棟
病床管理
食事箋登録
アナムネーゼ
転科転室
看護サマリ
外出・外泊
治療計画
退院チェック
温度板
看護計画
ワークシート
機能詳細
ヘルス×ライフ カルテ
料金体系
ヘルス×ライフカルテは定額制のため初期費用をいただいておりません
*1
。
*1 初期導入時にパソコン、タブレット等のデバイス料金が別途かかる可能性があります。
病院様
初期導入費用
月額費用
無料
535,000円~
料金の詳細
クリニック様
初期導入費用
月額費用
無料
19,000円~
料金の詳細
見積依頼
電子カルテを初めて導入する医療機関に
最適な電子カルテシステム!
今すぐダウンロード
お問い合わせ
ヘルス×ライフ カルテ
医事会計システムとの連携
ORCAと連携
ヘルス×ライフ カルテに入力したオーダはレセプトシステム「ORCA」に連携されますので、レセプトへの入力が削減されます。大手システムメーカーのレセプトシステムにも順次対応していきます。
詳細を見る
ヘルス×ライフ カルテ
導入の流れ
通常の電子カルテシステムは、契約後おおよそ6ヶ月間の初期導入期間が必要になります。
ヘルス×ライフ カルテの場合は4ヶ月目から本稼働が可能です。
ヘルス×ライフ カルテ
導入の相談
電話
03-5577-5191
【月~金】
10:00~12:00 / 13:00~17:30
(祝日・年末年始は除く)
メール
お問い合わせいただいた後、3営業日以内にご連絡いたします。
問い合わせ
オンライン相談
ZoomやSkypeを用いたオンラインデモや対面デモにもご対応します。
無料体験
よくあるご質問
Q
他社の製品との違いは何ですか?
A
クラウド型電子カルテ機能に加え、Webによる予約・問診・オンライン診療をご利用できるワンパッケージとなっています。
また、弊社健康管理アプリ「ヘルス×ライフ」と連携し、健診情報、ワクチン情報、生活データなどが、患者同意のもと、オンライン診療などで参照することが可能です。
さらに、弊社をはじめとした勤怠管理システムとは連携インターフェースを介して、職員情報や病棟管理日誌のデータ連携が可能です。
Q
導入期間はどのくらいかかりますか?
A
新規開院:約3か月、既設システムからの切替:約6か月を目途としています。
但し、病院様の規模や状況、部門システムとの接続などにより、変動することがあります。
Q
運用可能な医療機関範囲(規模)はどうなりますか?
A
診療所および200床前後の療養病床を持つ医療機関を対象と考えていますが、必ずしもこの限りではありません。
病院様の状況や運用により、個別に相談させていただきます。
Q
セキュリティ面が不安ですが安全なのでしょうか?
A
3省2ガイドラインに準拠し、 全て暗号化し安全な通信を確立しており、セキュリティの国際規格【ISO 27001】も取得しております。
自社クラウド利用の電子カルテであり、クライアントには医療情報は保持しておりません。
Q
医療機関等の外部から利用できますか?
A
クラウド型電子カルテのため、ネットワークに接続できる環境があれば利用可能です。
ただし、端末(パソコン)には、電子証明書が必要で、アカウント・パスワードも適切に管理してください。
Q
ORCA以外の医事会計システムとは接続できますか?
A
個別に相談させていただきます。
Q
既存システムからデータ移行は可能ですか?
A
既存システムから取り込めるかどうかは確認が必要となります。
ORCAの場合は患者基本情報(患者ID,氏名、性別、生年月日、保険情報)をORCAから取り込む対応が可能です。
Q
外注検査先や検査機器など他サービスとの連携は可能でしょうか?
A
基本的に可能です。
連携可能範囲については、相手先、機器やサービスによって異なる可能性があるため、詳細に関しては相談させていただきます。